スマイリング・エンディングノートを買っていただいた方から、ご感想をいただきまし
た。ご紹介しますね。
_____________________________________________________________
「申し残したい事柄が網羅された至れり尽くせりのエンディングノートだと思います。
また、各ページに於いては必要事項を記入することで書き忘れが生じない親切設計になっ
ていると思います。
ただ、私個人用としては財産項目等未記入部分も多々できてしまい少し過分かなと思い
ます。
人生最終章のエンディングノートですので(男女別、年齢層、家族構成等により異なる)
別途オーダーメイド作成を望まれる方もいるのではないでしょうか?
(兵庫県西宮市在住 70歳代女性)
_______________________________________
鱸から一言
結婚している人、していない人、子どものある人、ない人、財産項目の多い人、
少ない人、人によって様々ですので、今後は、セミオーダーなども検討したいと
思います。
ありがとうございます。
________________________________________
「初めてこのエンディングノートを手にした時、軽い衝撃の念を禁じえなかった。
まず、そのネーミング ”スマイリング”って?!
重々しくあるいは悲愴感さえ伴うエンディングノートへの先入観は、頁をめくる毎に払
拭されていった。四ツ葉のクローバーとピンクのカラーイメージ。
死は全ての人間が必ず迎えるもの。誕生の準備にきれいな産着を用意するように、尊厳を
もって迎えたい死のためのエンディングノートも明るく美しいものにこしたことはない。
女性の視点で作られただけにきめ細やかで、思いやりが随所にみられる。死生観さえ変わ
りそうな”スマイリング・エンディングノート”である。」
(兵庫県芦屋市 60代女性)
________________________________________
鱸から一言
ずっしりと重みのあるお言葉、ありがとうございます。
「死」を現実のものととらえ、大切な人のために「遺す」というお気持ちがしっかりと
伝わってきます。
死生観 生と死とは?のテーマは、永遠に答えのでないものかもしれません。
それでも、それと向き合うことで、自分なりの答えを見つけられるかもしれませんね。
このようなご感想をいただき、このエンディングノートを作ってよかったと思っていま
す。ありがとうございます。