いざ、お墓を購入するとなると、何に気をつけて選んでいいかわからない、あるいは、ほんとうにこ
れでいいのか不安という方がほとんどではないでしょうか?
以下、エンディングノートのFULL版に記載されている内容ですが、購入のポイントをわかりやすく
まとめました。プリントアウトして持ち歩くと、お墓めぐりする際に役に立ちますよ。
●●●お墓選びのポイント
墓地の購入は、宅地のように所有権を得るのではなく、墓地の永代使用権(永久に使用する権
利)を得るものです。購入時に支払う永代使用料の他に、管理料などが必要になります。
◆交通の便 —- 実際に行って、電車の接続や所要時間を確認する。
◆管理・サービス —- 掃除が行き届いているか、休憩場所、トイレはあるか。併設の会館や、近
くに法事を行う施設があれば便利。
◆経営母体の健全性 —- 経営母体の健全性が一番問題になるのは、民営墓地。
◆料金体系 —- 永代使用料だけでなく、管理費や供養料を確認する。
◆石材店 —-石材店が指定されている場合は、その石材店の評判はどうか。
◆使用規則 —- 墓石の形や大きさ、お墓を建てる期間などに制限がないか。
●●●墓石選びのポイント
◆地元業者の評判・実績 —- 実際に建てたものを見るのがよい。
◆墓石の質 —- 外国産を国産と偽る業者もあります。「石材産地証明書」で確認。
◆アフターサービス—- 保証期間は通常10年で、永久保証などはありえない。
◆支払い —- 契約時の手付金、工事完了時の残額支払いが一般的。工事前に全額支払いを
要求するのは問題業者の可能性大。
◆基礎工事 —- 住宅の基礎工事と同じようにお墓の基礎工事はとても重要。事前に報収集の
うえ、できれば基礎工事を見学するのがよい。