「40代・50代から始める遺族に迷惑をかけない!!エンディングノートの書き方」
Smiling Ending Note®の無料ダウンロード数は3万件を超えました。たくさんの方にダウンロード
していただき、とてもうれしく思っております。
そんななか、どうやって書いたらいいのかわからない、難しい解説を読むのがしんどいというお声
を頂戴しました。そこで、本書は、夫と一人息子を持つ花子さん、最近夫を亡くし、子どももいない
友子さん、そして、行政書士すずきさんとの会話形式で、イラストや図を入れながら、難しいことも
わかりやすく解説しています。
一般的には、65歳以上が適齢期と思われているエンディングノートですが、40代・50代の早い時
期から、これから起ってくる問題を意識し、準備することで、回りに迷惑をかけずに、自分の望む
人生を送ることができます。
年金の減額は目に見えており、医療費や介護費用など、団塊世代が75歳以上になる頃には、負
担割合が今以上に増える可能性があります。それらをみすえて、今から準備しても早過ぎることは
ないでしょう。
ご購入者の特典として、エンディングノートをダウンロードしていただけますので、実際にエンディ
ングノートを書くこともできます。また、資料として、「相続手続きチェックリスト」をつけているので、
万一のとき、遺族の負担を軽減してくれます。
ビビッっときた方は、是非、ダウンロードしてくださいね。