詳しくは遺言・相続手続きあんしん相談所サイトをご覧ください
相続サイトをご覧いただき、ありがとうございます!
サイトのリニューアルの記念に、電子書籍「40代、50代から始める 遺族に迷惑をかけない!失敗しないエンディングノートの書き方」を印刷したものをプレゼントさせていただきたいと思います。
送料も無料です😁
終活に興味のある方は、この機会に是非、ご利用くださいませ。
お問合せフォームよりお申込みください。
郵送でお送りさせていただきますので、
お名前、ご住所、電話番号(レターパック利用のため)は、必ずご記入ください。
「題名」は、その他を選択してください。
「メッセージ」に、書籍希望とご記入ください。
上限数に達しましたら終了とさせていただきますので、お早めにお申し込みください。
よろしくお願いいたします。
感染症による影響で対面による面談を控える方もいらっしゃると思います。
そんな方のために、zoomによる面談を始めました。
初回、1時間の相談は無料です。
次からは、1時間につき5,000円の費用を頂戴いたします。(ご依頼いただいた方は無料です)
参加する場合のやり方は、以下を参考にしてください。
不安な方は、事前につながるかどうかのテストをさせていただきますので、お申し出ください。
どうしてもうまくいかない場合は、電話による相談に切り替えさせていただきます。こちらからおかけしますので、電話代無料です。
〇パソコンをご利用の方
1.Zoomのミーティングセンターから、「ミーティング用Zoomクライアント」をダウンロードする
2.当日、こちらからの招待メールを受け取ります
面談時間になりましたら、そのURLをクリックします。
3.顔が見えて面談を始めます
ご注意!
顔が見えなかったり、音が聞こえない場合、「ミュート」と「ビデオ」が機能していない可能性があります。上の画面のようになっているかを確認してください。
〇 こちらの画面が正解
× ミュートとビデオに斜線が入っている
〇スマートフォン、タブレットをご利用の方
1.zoom アプリのインストール(相談日までにインストールしてくと安心です)
iphoneの方は、APP Storeから、Androidの方は、Google Play からインストールしてください。
アプリ名は、ZOOM Cloud Meetings (ZOOM ではありませんのでご注意ください)
2.当日、こちらからの招待メールを受け取ります
面談時間になりましたら、そのURLをクリックします。
3.アプリが自動的に起動しますので、「ミーティングに参加」をクリックします
4.名前を入力して「続行」をクリック
5.次々とメッセージが出てくるので、OK,許可を選択していきます
6.顔が見えて面談を始めます
ご注意!
顔が見えなかったり、音が聞こえない場合、「ミュート」と「ビデオ」が機能していない可能性があります。上の画面のようになっているかを確認してください。
〇 こちらの画面が正解
× ミュートとビデオに斜線が入っている
〇電話による無料相談
面談による相談が厳しいなか、電話による無料相談を始めました。
予約制です。
お問合せより希望日時を3つご記入のうえ、お申込みくださいませ。
電話による相談は、こちらからお電話しますので電話代は無料です。
ご相談時間は、60分を目安とさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
鱸行政書士事務所は 2019年7月より新規受付を停止しております。
あしからずご了承ください。
電話によるご相談を始めました。
1.完全予約制(土日も対応します)
2.電話代無料
ご予約時間にこちらからおかけいたします。
3.事前お支払い
1時間5,400円(税込み)を事前に指定口座にお振込みいただきます。
次のような方にはお勧めです。
■離婚相談したいけど、子どもが小さいのでわざわざ行くのが大変な方
■今は東京に住んでいるけど、実家は兵庫、実家の親の相続の件で相談したい
■遺言相談したいけど、脚が悪くて出歩けない方
お申込みは、お電話0797‐55‐6203または、メールにてお申込みください。
メールの場合、
メッセージ欄に「電話相談」と書いていただき、その後に、ご希望日時を2~3お書きください。ご相談内容の概略を書いていただくと助かります。
あまりにも複雑な案件の場合、回答できないことも予想されます。その場合、費用はお返しさせていただきます。
24時間以内に返信させていただきますが、2~3日経っても返信がない場合は、お電話でお問い合わせください。
電子書籍「40代・50代から始める 遺族に迷惑をかけない!! 失敗しないエンディングノートの書き方」の無料ダウンロードキャンペーンを行います。
2018年3月16日(金)~20(火)
スタートは3月16日(金)17:00からになります(amazonとの時差の関係みたいです)
終了は、21日(水)16:59 まで。
この本は、エンディングノートの各項目の説明文が、友人3人(夫と一人息子を持つ花子さん、最近、夫を亡くし、子どももいない友子さん、行政書士のすずきさん)の会話形式で、とても読みやすくなっています。「難しいことはしんどいな~」と思う方も、漫画感覚で読んでいただけます。
こんな方にお勧めです。
●「終活」っていうけど、具体的に何を考えたらいいのかわからない方
●遺族に迷惑をかけたくないと思っている方
●子どもがいないから不安な方
●自然災害・突然死が気になる方
●親の終活が気になる方
●人生のリセットをしたい方
認知症対策の後見制度も、会話形式だからとってもわかりやすい!
早いうちから終活を意識することで、残りの人生の選択肢が広がります。
資料には、「相続手続きチェックリスト」があり、万一のとき、遺族の負担を軽減してくれます。
購入者の特典で、エンディングノートをダウンロードすれば、実際にエンディングノートを書くこともできますよ!(^^)!
ダウンロードされた方は、是非、ご感想を書いてくださいませ。
よろしくお願いいたします<m(__)m>
=======================================
◆ダウンロードの方法
①kindle(キンドル)のアプリをダウンロードしてから、②電子書籍を購入します。(アプリをダウンロードしないと、本が読めません)
①kindle(キンドル)のアプリをダウンロードします。
iphone, ipadの方 → App Store からダウンロード
android の方 → Google Ply からダウンロード
パソコンからダウンロードの方 → こちらのページからダウンロードしてください。(iphoneのダウンロードの説明の後に詳しく書きます。)
以下、iphone で説明させていただきます。
下記、赤丸で囲まれたApp Store をクリックします。アプリのある場所を探してくださいね。
App Storeがでたら、右下の検索をクリックして「キンドル」と入力する。
「キンドル」をクリックすると、下記画面が出るので、入手をクリック(画面では既にダウンロード済みですので、開くになっています)
②キンドルで電子書籍を購入します。
こちらをクリックすると購入画面がでます。1-clickで今すぐ買うをクリックする。
値段が書かれていますが、キャンペーン期間中は無料と書かれているはずです。
home画面に戻ってキンドル(黄色の丸)をクリックすると、電子書籍がダウンロードされています。
電子書籍をクリックして、右から左にスクロールして読んでいきます。文字の大きさも調整できるので、目の悪い方も読みやすいですよ。
次にパソコンのダウンロードの方法を書きます。(レビューを見ると、評価が分かれているようです)
こちらのページをクリックします。
ログイン画面が出てくるので、アマゾンアカウントを持っている人は、入力してログインする。
アカウントを持ってない人は、アマゾンアカウントを作成してからログインする。
ログインすると、電子書籍がでてきますので、クリックして右から左にスクロールして
読んでいきます。
電子書籍は初めてという方も、是非、トライしてくださいね。
若さを保つコツは、チャレンジです!
最期にもう一度、読まれた方は、ご感想を是非書いてくださいませ。
よろしくお願いいたします。
遺言書について知りたいという方向けのセミナーです。
そもそも遺言書ってどんなものなの?
財産が少なくても書いたほういいと聞くけど、なぜ?
書かなかったらどうなるの?
このような疑問にお答えします。
一般的には、自分で書く自筆証書遺言と、公証役場で作成する公正証書遺言があります。
その違いについても、しっかり理解していただけるように、わかりやすくお話しさせていただきます。
日時 : 平成30年3月3日(土) 13:30~15:00
場所 : すずき行政書士事務所
芦屋市業平町1-17-203 JR芦屋駅南出口徒歩1分
(阪急芦屋川徒歩10分、阪神芦屋駅徒歩10分)
費用 : 1,000円 人数 : 4名様限定
講師 : 行政書士 鱸 弥生
少人数なので、アットホームな雰囲気で進めたいと思っています。
お気軽にご参加くださいませ。
こちらからお申込みください。
メッセージ欄に「セミナー参加」とお書きください。
特に知りたい事柄がありましたら、メッセージ欄にお書きください。
自分の財産のことが気になり、遺言書を書こうか迷っている方、あるいは、遺言書を書きたいけど、書き方がわからないという方、最終的には、公正証書遺言にしたいけど、まだ、そこまでは考えていないという方向けのセミナーです。
日時 : 平成28年12月2日(金) 13:30~15:00
場所 : すずき行政書士事務所
芦屋市業平町1-17-203 JR芦屋駅南出口徒歩1分
(阪急芦屋川徒歩10分、阪神芦屋駅徒歩10分)
費用 : 1,000円 人数 : 女性限定4名
講師 : 行政書士 鱸 弥生
遺言セット(用紙・封筒)付き
遺言書は、法律で書き方が厳格に決められており、間違うと無効になったり、相続争いの原因にもなります。正しい法律知識を身につけ、遺言書を書いてみましょう。当日は、ひな形に沿って、書いていただきます。参加者の特典として、自分で書いた遺言書を後日、チェックさせていただきます。
方式のチェックのみ 10,800円 相談料込み 32,400円
報酬表にはないメニューなので、お得です!!
漠然と、「私の老後は大丈夫なんだろうか?」と思われている方向けのセミナーです。セミナーで
は、老後に向けての課題を、エンディングノートに沿って考えていきます。セミナーの始めと終わり
に「課題シート」にチェックを入れていただき、セミナー終了後には、自分の課題がクリアになること
を目指します。暗い話になりがちなテーマですが、参加者のみなさんと一緒に勉強することで、明
るい気持ちになれます!!
日時 : ①平成28年12月6日(火) 13:30~15:30
場所: すずき行政書士事務所にて 芦屋市業平町1-17-203 JR芦屋駅南出口徒歩1分
(阪急芦屋川徒歩10分、阪神芦屋駅徒歩10分)
人数 : 女性限定4名
費用 : 1,000円
講師 : 行政書士 鱸 弥生
お申し込みは、お電話またはメールにてお申込みください。